コンソーシアム
社会全体でのカーボンニュートラルの実現に向けて、デジタル技術を活用した新しい社会作り・市場創造を目指し、
業界の垣根を超え、サプライヤからユーザまで、あらゆる業種・業界の皆様が一堂に会し活動を推進しています。


TOPICSトピックス
2022/04/28
見える化WGの準備フェーズ(2021年11月~2022年3月)における検討結果をとりまとめた「一次レポート(概要版)」を発行しました
2022/04/06
電子情報技術産業協会(JEITA)と日欧産業協力センターが「Green X Digital ~日欧産業協力の可能性」をテーマにウェビナーを共催しました。プレゼンテーション資料とウェビナー録画をご覧いただけます。
2022/03/01
ツイッターアカウントを
開設しました。
2022/02/24
年会費に関する情報を更新しました。
2022/01/31
Green x Digitalコンソーシアムのホームページを公開しました
2022/01/31
「Green x Digitalコンソーシアム」を2021年10月19日に設立
~デジタル技術の活用による社会全体でのカーボンニュートラルの実現を目指します~

MEMBER NEWS会員企業リリース
2022/05/16
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立ソリューションズは、仮想空間上にサプライチェーンのデジタルツインを再現し、利益やコストなどをシミュレーションして試算できる「グローバルSCMシミュレーションサービス」において、温室効果ガス(CO2)排出量のシミュレーションにも対応する最新版を、4月20日から販売開始します。

2022/05/11
booost technologies 株式会社
booost technologiesは、茨城放送が2022年7月22日~24日に開催するLuckyFesにて、開催に伴うCO2排出量測定とオフセットを協働で行いカーボンネガティブなフェスを実現します。

2022/05/11
booost technologies 株式会社
booost technologiesは、パーソルプロセス&テクノロジーと「脱炭素関連事業における戦略的パートナーシップ契約」を締結し、両社の取引先等に対する脱炭素支援をさらに強化いたします。

2022/03/16
booost technologies 株式会社
booost technologiesは、中部電力ミライズと「脱炭素関連事業における戦略的パートナーシップ契約」を締結し、中部電力ミライズの取引先等に対して共同で脱炭素支援サービスを提供します。
2022/03/16
booost technologies 株式会社
booost technologiesは、シスコシステムズ合同会社と提携し、グリーントランスフォーメーション(以下 GX)の自動化事業開発に共同で取り組むことに合意いたしました。
2022/03/11
富士通株式会社 Ridgelinez株式会社
お客様のSDGs達成に向けたサステナブル経営戦略立案を支援するコンサルティングや、サプライチェーンのCO2排出量算定・可視化サービスの提供を開始

2022/03/01
東京海上日動火災保険株式会社
本日より弊社のGX(グリーントランスフォーメーション)特設サイトがオープンとなりました。GX関連の取り組みやお役立ち情報が掲載されており、今後も随時アップデートが行われますので、宜しくお願い申し上げます。

2022/02/24
日本マイクロソフト株式会社
地球の炭素測定における信頼性と相互運用性の確保に向け、主要組織が Carbon Call を結成

2022/02/18
booost technologies 株式会社
booost technologies、経済産業省が公表した「GX (グリーントランスフォーメーション)リーグ基本構想」の趣旨にビジョンが合致し賛同表明。
2022/02/18
booost technologies 株式会社
booost technologies株式会社、みずほ銀行と「脱炭素関連サービスにおける戦略的パートナーシップ契約」を締結。みずほ銀行の取引先等に対して共同で脱炭素支援サービスを提供。